組子細工の模様
東京ドームで開催中のテーブルウェアフェスティバル
今年の私のテーブルは
和モダン テーマカラーは 青です。
壁には 豊田木工所さんの
組子細工を飾らせて頂きました。
左 「胡麻くずし」
真ん中 「亀甲」
右 「胡麻模様」
それぞれ違う模様です。
左の「胡麻くずし」 正方形の立方体が浮き上がって見えませんか? とても素敵で見入ってしまいます。
この素晴らしい組子細工が際立つよう、壁紙の色はテーブルクロスと同じ紺色に決めました。
実は、壁紙の色はすごく悩みました。
組子細工がもっとモダンな雰囲気にも合うということを表現したいなぁ〜と思ったのです。
悩んだけれど やっぱり 第一印象、ビビっときたこの正統派の紺色で決めて良かった。
熟練の組子職人さんが丁寧に制作された伝統のある鹿沼組子のことを想ったら正統派な色しかイメージできなかったのです。
壁の装飾について全く無知だった私に真紀子さんが壁紙のサンプルを見に行くよう品川のサンゲツショールームを紹介してくれたり、、、
5年前に今の家を新築した時より壁、壁紙の事を考えました。壁紙の色が決まってからは今度はテーブルクロスの色と同じだから
空間が暗くならないか?もっとメリハリのある色合わせにしたほうがいいのではないか?など・・・悩んでしまいました。
とにかくあのドームの展示空間をイメージするのが難しかったのです。
大変だったけど 見て下さった皆さまから
連日、感想を頂けて嬉しいです!
miwako
2019年02月11日 | Posted in テーブルコーディネート | タグ: 2019テーブルウェアフェスティバル, テーブルコーディネート, 伝統工芸, 優しい食空間コンテスト, 和モダン, 紫陽花のテーブル, 組子細工, 豊田木工所, 鹿沼組子細工 | Comments Closed